太陽ってスゴい
- 和兎院長
- 2020年1月29日
- 読了時間: 2分
温かい 暖かい 温暖
天気が良いだけで素敵な気分
でも足は寒い 腰が寒い 体の末端が寒い
冷え症
色々と要因はありますが一番の原因は
身体の発熱する機能が弱くなっている事だと思います
では その機能は何処にあるのか
全身にあります
「筋肉」
あまり知られていませんが「内臓」もほとんど筋肉で出来ています
筋肉にも色々と種類があり働きも異なります
これも機会があればまた書きますね
話は戻って冷え症
歳を取ると冷え症になる
これ当たり前ではないんです
いや 当たり前と言えば当たり前か
若い頃は代謝も盛んで動きも活発
意味なくダッシュ とか 冬でも裸で寝られる など
しかし歳を取ると
特に動く用事も無く というより 出来るだけ動きたくない
お風呂はゆっくり浸かりたいし電気毛布が無いと寝られない
更に代謝が落ちると筋肉の衰弱が早くなります
そうなると発熱できる機能も弱くなるという事です
よく動く人は歳を取っても冷え症になり難い
ただし
代謝はどうしても落ちるので若い頃よりも頑張って動く必要があります
めんどくせー
だから冷え症になるんです
何か手っ取り早く改善する方法はないの?
あります
単純ですが「温める」事です
「そんなのやってるよ」という方も多いと思います
でもこれが一番手っ取り早い
しかしこれは対症法で効果はその場限りです
外から温めることによって一時的には改善しますが
根本である筋肉の衰弱は留まりません
むしろ外から熱が与えられる事で筋肉達は
「温めてくれるから働かなくていいやー」
となります
では原因療法は
無論「筋トレ」又は「息が上がる程の運動」です
これは対症療法と原因療法を兼ねた一番の改善法です
しかも代謝が上がるというおまけ付き!
もう短所を探す方が大変
でも
・・・めんどくせー
はい わかります
実はお勧めの方法が無いことも無いんです
知りたいですか?
どうしようかな
教えちゃうの勿体無いな
知りたい方は当院へお越しください
嘘です
教えます
「毎日15分程度 ふくらはぎから足裏の範囲に太陽を当てる」
これお勧めです
晴れてる日限定になっちゃいますけどね
晴れの日以外にも別の方法で同等の効果が出せるものもあります
それは当院へご相談ください
さて 今まで挙げてきた物より効果があって更に楽な方法もあります
それは
当院の「全身メンテナンスコース」です
ベットで寝てるだけ! 超楽! 毎日受けたい!
うわーー! 結局宣伝! 前振り長ぇーー!
いや 本当に効果あるので一度受けてみて下さい
コメント