多数派が正解ではないでしょ
- 和兎院長
- 2020年2月14日
- 読了時間: 2分
「ブリーフ派」「トランクス派」
なんて話題がありますよね
でも
私はどちらでもないんです
私は
「ふんどし派」
褌
「衣」偏に「軍」
やる気を感じるでしょ
果たして全国にどの位居るんでしょうか
褌にも色々と種類がありますが
一般的なイメージは「越中褌」ですかね
前にペラんと布が垂れ下がっているやつです
でもこれは一般の方にはお薦めしません
ズボンを穿くとすごく邪魔なんです
まあ素材によりますが
「中級者用」ですね
次に挙がりそうなのが「六尺褌」ですか
お祭りなどでキリリと締め込んでいるやつ
和製Tバックですね
これも一般の方にはお薦めしません
着用に少しコツが要りますしやはりズボン文化に適していません
トイレなんかも大変です
「上級者用」です
最後は「畚褌」
「もっこふんどし」と読みます
あまり馴染みが無いと思いますが
これは越中褌より短めの布の両端に紐がついていて横で結ぶタイプ
女性でいうところの「紐パン」みたいな感じです
これはズボンを穿く人でもお薦め
特に不便なところはないですね
「初心者用」です
私は越中と畚を使い分けています
普段モモンガパンツを穿く事が多いのですが
その時は越中
モモンガパンツって何よという方
当院に来ていただければ私が穿いているのを見れます
褌は見せませんが
そして普通のズボンタイプの時は畚
やはり楽な畚を穿く事が多いですが
好みで言ったら越中ですね
更に褌は簡単に自作できる点が素晴らしい
私は市販品も持っていますが殆ど自作です
お薦めの作り方があるのですが
また別の機会に書きます
さて
なぜ褌について書いたかと言いますと
本日2月14日は
「ふんどしの日」
なんです
チョコも良いけど褌も穿いてみて
というお話でした
コメント