リベンジ
- lapinカウンセリング
- 2020年2月11日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年2月13日
こんばんは、カウンセリング担当の小口千英です。先日失敗したシフォンケーキに再チャレンジしました✨
前回、メレンゲで失敗したので上手く作るコツを思い出し慎重に準備。レシピもよく読み順番通りに進めます。そのおかげでメレンゲはしっかり泡立ち、上手にシフォンケーキが出来上がりました✨気持ちが良いものですね🎵
ただレシピ通り美味しく作れたのに1つ不満が…ケーキを取り出した後の型にこびりついたケーキのカスが洗いにくいー😫💦
昔、母が作っていた時に、予め型にバターを塗って薄力粉を茶こしで振るっていたような気が…でもバターで塗るのって結構大変なんですよね😅それならオーブンシートを型に合わせて切る方法もあります!次作るときにやってみよう🙋
何事もやってみないと分からないものです。
失敗しても次に失敗しないようにすればいいのに、失敗することを恐れてしまい挑戦することを止めてしまったり、周りからあーだこーだとうるさく言われたり。
子どもに対してもそうですね💦どうしても成功するように、失敗しないように、という意図を持って声かけをしてしまいます…そして声かけ通りにいかないと怒ってしまう…悪循環😖これでは「失敗しないように」「言われたとおりに」という子どもになってしまいますよね。反省🙍
以前知らないおじさんに「もっとおおらかな気持ちで子育てをすれば良かったと思ってなー」とアドバイスされたことがありました。本当ですよね。私が怒っていることは些細なことだったりもします。おじさんの言葉を時々思い出し、目先のことではなく、その先の大目標達成するためには何が必要なのかを導くような関わりが持てたらいいなと思っています😌
コメント